面倒くさがりな私が実践する、カンタン経理術

はじめに
経理ってめんどくさくて、つい後回しにしちゃいませんか?
クソ面倒くさがり私は、前職から「とにかく楽に時間をかけなくて良い方法」を模索しながら仕事をしています笑
今の私はフリーランスなので、自分の確定申告のために自分の帳簿付をしていますが、実際はレシートをため込んでしまい、確定申告前に焦って数日使って一気にやる…なんてこともしていました。
がしかし!月に数千の仕訳計上をしてきた経験から、自分の帳簿付だけでなく、サポートしている会社の経理実務のフル改善を行ってきた私がやっている「最短で終わる経理のコツ」を紹介します!
あ、ちなみにですが、今回の記事はフリーランスや1人社長など、自分の事業の経理を自分で行う方を対象としているので、もしあなたが会社員の経理だったら、あんまり参考にならないので回れ右することをオススメします…
1. 毎日やらない!「まとめて処理」でラクする
経理はこまめにやるのが理想といわれますが、正直めんどくさいですよね。
定期的にまとめて行う日をスケジュールに組み込んでおいて作業した方が、意外と効率的だったりします!
【ラクする方法】
- 請求書は「月に1回だけ」まとめて発行する
- 経費の入力は「週に1回」だけやる
- 売上の管理も「月1回」でまとめて入力
- 月に一度、経費と売上を見直し、無駄な支出がないか確認する
こうすれば、毎日ちょこちょこやるストレスがなくなります。
むしろ、定期的にスケジュールを組んで、ある程度まとめて作業を行った方が、実際は効率がよくなるんですよね…
トータルでかかる時間も短縮され、余計な手間を省くことができました。
そして、月末にバタバタしないのでラクになります。
2. ツールを使って自動化する!
手入力はめんどくさいので、なるべくツールを使います。
【おすすめツール】
- マネーフォワード会計
→ 有料のビジネスプランを使うと、経費入力が写真を撮るだけで自動で科目と金額を入力してくれる! - Googleスプレッドシート
→無料で使えるのにExcelとほぼ同じ機能が使える!コピペで文字のタイピング入力を減らすのが私流!大量の領収書を入力するのはコレ1択!
「入力しなくて済む仕組み」や「入力の手間をかけない」を方法を模索すると、経理の負担が大幅に軽減されます。
また、ツールを使うことでデータの正確性も向上し、ヒューマンエラーを防げます。
3. ながら作業で気軽にやる!
経理をやるぞ!と思うと、なんだか気が重くなります。
そこで私は「ながら作業」で気軽にやるようにしています。
【ながら作業のアイデア】
- YouTubeやNetflixで映画やアニメを観ながら領収書整理
→領収書整理は、特にながらでOK!私もアニメや猫動画を観ながら領収書整理しています!! - コーヒーを飲みながらリラックスして入力
→自分の好きな飲み物でOK!ちゃんと作業できててエラい!ってご褒美でスタバの高いやつを飲みながらとかも良いですね♪ - 仲間と「経理デー」を決めて一緒にやる
→SNSを活用するのもあり!最近流行りのThreadsだとみんな反応して応援くれることが多いので、モチベに繋がります! - お気に入りの音楽を聴きながら経理作業
→勢をつける音楽でも良いですし、落ち着くジャズでも良いかもですね!お好きな音楽で、ノリノリで作業した方が進みが早い!
ちなみに、もしあなたが会社員の経理で、会社のオフィスでコレらを実践したら怒られますので注意です笑
4. 確定申告は1ヶ月で終わらせる!
確定申告が近づくと焦りますよね?
でも、「1ヶ月で終わらせるスケジュール」を作れば、ギリギリにならずに済みます。
【1ヶ月で終わらせるやり方】
- 1月 → レシート・領収書を全部集める
- 1月後半 → 売上や経費をざっくり整理する
- 2月前半 → 経費の入力を一気に終わらせる
- 2月後半 → 確定申告書を作成し、提出!
提出前に最終確認するとは思いますが、もし提出後に間違いが発覚しても、確定申告期間内であれば修正して再提出すれば大丈夫です!
修正前の税金が高かった場合も、後から還付されるので安心してください!
5. 経理を楽しくする工夫!
経理ってつまらないイメージですが、ちょっと工夫すれば楽しくできます。
【楽しくするコツ】
- 経理が終わったらご褒美タイム
→好きなカフェに行く・お菓子を食べる・映画を見る・サウナに行く…など! - お気に入りのノートやペンを使う
→気分が上がるので、モチベUPになります! - ゲーム感覚で記録する
→時間を計って、最速記録を狙いましょう!記録更新したら、SNSで自慢だ!!! - チェックリストを作って、達成感を味わう
→私これ結構好きで、タスクを書き出して全部こなした時が気持ちが良いです笑 - 経理仲間を作ってモチベーションを保つ
→あいつはちゃんとやってるのに私はやってない!ヤバい、なんか負けた気がする!!ってなることは結構大事です!
まとめ
- 経理は「まとめてやる」とラクになる!
- ツールを使って、手入力を減らす!
- ながら作業で、気軽にやる!
- 確定申告は1ヶ月で終わらせる計画を立てる!
- ご褒美や工夫で、経理を楽しくする!
これを実践すれば、「面倒な経理」がめちゃくちゃラクになります。
ぜひ試してみてくださいね!